ファイナンシャルプランナー(FP)という資格について聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
副業でブログやライターを考えている方、就職や転職を考えている方におすすめの資格です!
そんな実用性や幅広い知識を得られる人気の資格であるファイナンシャルプランナー(FP)について、取得することのメリット5選と合わせてご紹介させていただきます。
ファイナンシャルプランナー(FP)とは
ファイナンシャルプランナー(FP)とは、将来の夢や目標に向けての資金計画や、老後の年金問題など相談者の様々な資金計画を一緒に考え提案していく専門家のことです。
幅広く高い専門的な知識が要求されますが、その分FP資格を取得することで世間や企業から高い専門性と権威性として評価を受けることができます。
FP資格の種類
FPには、ファイナンシャルプランナーを仕事とするために必要な知識を問われる国家資格の「FP技能士」と民間資格の「AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)」と「CFP(サーティファイド ファイナンシャルプランナー)」があります。
国家資格「FP技能士」
ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP技能検定)は、厚生労働大臣のもと日本FP協会と一般社団法人金融財政事情研究会が指定試験機関の指定を受けて実施している国家検定です。
FP技能士と名乗って関連の業務を行う場合はこのFP技能検定に合格しFP技能士としての資格を取得する必要があります。
1級、2級、3級の等級があり、それぞれに学科試験と実技試験があります。
民間資格「AFP」
AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャルプランナー)とは、FPとして必要な知識を持ち一定の条件を満たした場合にAFP登録手続きを行うことで与えられる資格です。
資格取得時のAFP認定研修や2年ごとの資格更新制度があるため、FP技能士より信頼度が高いのが特徴です。
取得するための一定条件としての基本的な流れは、AFP認定研修を修了しFP技能検定2級に合格することでAFP登録手続きを行うことができます。
民間資格「CFP」
「CFP(サーティファイド ファイナンシャルプランナー)」とは、FP1級と同じくFP最高ランクの資格です。
違いとしては、CFPは国際資格であるということです。世界25か国の国や地域で導入されています。
国際的な資格でAFPの上位ランクだと認識してもらっていいでしょう。
AFPやCFPはFP技能士の先としてあるようなものですので、今回はFP技能士に限ったメリットや勉強方法をご紹介させていただきます。
取得することのメリット5選!
FPの資格を取得することのメリットはたくさんあります。そのなかでも特に大きなメリットだと思われることを5点としてご紹介させていただきます。
ブログ運営など副業に活かせる
FPとしての活動ができることはもちろん、EATと呼ばれる専門性・権威性・信頼性が高く評価されます。
ブログを運営したりライター業務などの副業にとって大きく有利に活かせることができます。
幅広い知識が身に付く
FPは幅広い専門的知識が要求される資格なので、勉強することで自信にとっての資産形成などの知識が幅広く身に付きます。
家計のやりくりや税金対策、節約術などご家庭でも勉強した知識を役立てることができるでしょう。
転職や就職に有利
FP資格は国家資格なので企業からも高い評価を受けることができます。
特にFPは幅広い業界で役に立つ資格なので、不動産業界やコンサルティング業界、税理士事務所や会計士事務所などでも高い評価を受けることができ様々な業界への転職や就職に有利になります。
独立するきっかけとなる
FP技能士1級やAFP、CFPとなるとそれを本業として独立することも可能です。
FP3級から取得しその後に1級を目指し、AFPやCFPといったプロフェッショナルを目指してみるのもいいでしょう。
比較的取得しやすい
FP技能士3級は国家資格のなかでは比較的取得しやすい部類の国家資格です。
合格率70%~80%と非常に高く、しっかり対策を行い勉強すれば受かることができます。
FP技能士検定の合格率
直近のFP技能士検定2級と3級の合格率の推移は以下の通りです。
FP3級合格率
・2021年1月 学科試験:87.92% 実技試験:86.53%
・2021年5月 学科試験:83.25% 実技試験:76.65%
・2021年9月 学科試験:84.69% 実技試験:80.50%
・2022年1月 学科試験:87.01% 実技試験:90.75%
ご覧の通りFP3級は合格率70%~90%と非常に高いことがわかります。
FP2級合格率
・2021年1月 学科試験:44.02% 実技試験:71.01%
・2021年5月 学科試験:55.61% 実技試験:66.67%
・2021年9月 学科試験:50.56% 実技試験:60.26%
・2022年1月 学科試験:41.51% 実技試験:56.33%
FP2級はFP3級までは高くなくても合格率40%~70%と比較的高いことがわかります。
また、学科試験よりも実技試験のほうが合格率が高い傾向にあります。
試験内容
FP2級も3級も、FP技能士としての資格を取得するためには「学科試験」と「実技試験」両方合格する必要があります。
実技試験とは、学科試験が基本問題であるのに対し具体的な事例や計算問題などになります。実技試験のほうが難しそうなイメージですが、学科試験と出題は同じ範囲であり上記の合格率でもわかるように合格率は実技試験のほうが高いです。
試験内容は以下の通りです。
FP3級試験内容
◇学科試験
・試験時間:120分
・問題数:60問
・問題形式:筆記(マークシート方式)
・合格基準:36点(60点満点)
◇実技試験
・試験時間:60分
・問題数:20問
・問題形式:筆記(マークシート方式)
・合格基準:60点(100点満点)
FP2級試験内容
◇学科試験
・試験時間:120分
・問題数:60問
・問題形式:筆記(マークシート方式)
・合格基準:36点(60点満点)
◇実技試験
・試験時間:90分
・問題数:40問
・問題形式:筆記(記述式)
・合格基準:60点(100点満点)
勉強方法
FP技能士検定の勉強方法については以下の通りです。ご自身に合った勉強方法でしっかり対策を実施し勉強することで合格の確率は上がることでしょう。
テキスト・問題集
FP3級やFP2級は市販されているテキストや問題集を解いていくことで独学でも合格することは可能です。
間違えてしまったところを見直し復習したり解説を読み理解することで合格の可能性は上がります。
独学で合格を目指す場合は出題範囲をしっかり確認し対策を行い試験に臨みましょう。
オンラインセミナー
FPは人気資格なので様々なところで試験合格に向けてオンラインセミナーやWeb講座が開催されております。
なかには無料セミナー等もあったりするのでこれからFP試験の勉強を始めたいという方は調べて検討してみるのもいいでしょう。
※下記から無料講座や無料Webセミナーをお申し込みできます!
通信講座
合格はしたいけど独学では心配という方には通信講座をおすすめします。
費用は掛かりますが、しっかりと対策された教材や解説DVDなど試験合格に絞った内容で勉強することができます。
こちらも様々な通信講座が展開されておりますのでご自身にあった通信講座を選んで勉強することで合格できる確率はぐんと上がることでしょう。
※今ならFP3級講座が無料でお申し込みいただけます!
【ECC】低料金で修了認定が可能です!今ならFP3級講座が無料!!
通学(塾、スクール)
費用は掛かりますが税理士試験合格の一番の近道は塾やスクールに通学して学ぶことです。
専門家の方々が講師として合格のためのカリキュラムに沿って選び抜かれた教材を使って丁寧に教えてくれます。
まとめ
ファイナンシャルプランナー(FP)は幅広い専門的な知識が要求されますが、その分様々な分野で役立てることのできる取得することのメリットが大きい国家資格です。
取得することで個人の専門性・権威性・信頼性を高めることができ、決して無駄にならない自身の知識の幅も広げることができるといいことづくめです。
また、合格率も高く比較的取得しやすい国家資格ということもあり毎年多くの方が受験し資格を取得しております。
皆さんも、ファイナンシャルプランナー(FP)を一度受験してみてはいかがでしょうか。
「経理や事務職におすすめ!転職に有利な資格7選」という内容について下記記事にてご紹介しております。良かったら一緒にご覧ください。
「給与計算実務能力検定の試験概要と勉強方法について」という内容について下記記事にてご紹介しております。良かったら一緒にご覧ください。
コメント