独立開業を目指そう!税理士の仕事内容とは?資格試験の概要と勉強方法について

資格

税理士は会計や税務のスペシャリストです。

税理士事務所に勤めながら税理士を目指している人、企業で経理として働きながら税理士を目指している人、学生で税理士を目指している人など毎年多くの方がこの税理士試験を受験しています。

そんな税理士試験について、そもそも税理士ってどんな仕事をするの?という事や試験の概要について今回はご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

税理士とは

税理士は税の専門家として、主に企業や個人事業主に対し節税のアドバイスや納税申告書の作成などを行う職業になります。

その他にもコンサルティング業務の一環として会計処理のアドバイスや決算書作成のサポート、税金対策のアドバイスなどの支援業務も税理士の大きな仕事です。

スポンサーリンク

仕事内容

税理士には、税理士にしかできない3つの“独占業務”というものがあります。

それは税理士にとって一番の強みでその独占業務の内容は以下の通りになります。

税務代理

税務代行とは、本来は自分で行わなくてはいけない税務署等への税務申告などを納税者の代理として行うことです。

それ以外にも、税務調査などに立ち合い納税者の代わりに意見や主張、不服があれば不服申し立てなどを税理士が代理で行うことができます。

税務書類の作成

税務書類の作成とは、上記の税務代理同様に本来自分で行わなくてはいけない確定申告書などの税務書類の作成も納税者に代わって税理士が作成することができます。

なかなか経験や知識が少ない納税者にとっては税務書類の作成や必要書類の収集は大変難しいことです。

このように納税者に代わって代理で書類の作成や提出までできるのは税理士だけということになります。

税務相談

税務相談とは、税金の算出や手続き内容、申請書や申告書を作成するにあたって税務に関わる相談を聞くことができます。

税務関係の相談について意見や教示することは税理士にしか認められていません。

スポンサーリンク

税理士試験の概要

税理士試験を受けるにあたって必ず知っておいてもらいたい内容【目的】【試験科目】【合格基準】については以下の内容の通り「国税庁HP」にてしっかり明記されています。

税理士試験について知りたい方やこれから受けようとされている方は最低限以下の内容は把握しておくようにしましょう。

目的

税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応用能力を有するかどうかを判定することを目的として行われます。

試験科目

試験は、会計学に属する科目簿記論及び財務諸表論)2科目と税法に属する科目(所得税法法人税法相続税法消費税法又は酒税法国税徴収法住民税又は事業税固定資産税)のうち受験者の選択する3科目(所得税法又は法人税法のいずれか1科目は必ず選択しなければなりません。)について行われます。

なお、税理士試験は科目合格制をとっており、受験者は一度に5科目を受験する必要はなく、1科目ずつ受験してもよいことになっています。

合格

合格基準点は各科目とも満点の60パ-セントです。

合格科目が会計学に属する科目2科目及び税法に属する科目3科合計5科目に達したとき合格者となります。

出典:国税庁HP

 

試験科目11科目のうち、会計学2科目、税法3科目の合計5科目合格で合格者となる。

◇【会計学】※2科目合格必須
・簿記論
・財務諸表論

◇【税法】※3科目合格
・所得税法
・法人税法
※所得税法と法人税法はどちらか1科目は必ず選択しなければならない。
・相続税法
・消費税法 or・酒税法
・国税徴収法
・住民税 or ・事業税
・固定資産税

スポンサーリンク

税理士試験の受験資格

税理士試験には受験資格が必要になります。主な受験資格は以下の通りになります。

学識による受験資格

・大学、短大又は高等専門学校を卒業した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者

・大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者

・一定の専修学校の専門課程を修了した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者

・司法試験合格者

・公認会計士試験の短答式試験に合格した者

資格による受験資格

・日商簿記検定1級合格者

・全経簿記検定上級合格者

職歴による受験資格

・法人又は事業行う個人の会計に関する事務に2年以上従事した者

・銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務に2年以上従事した者

・税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務に2年以上従事した者

※受験資格を証明する証明書類の提出が必要になります。

上記は主な受験資格の一例になります。

スポンサーリンク

税理士資格を取得するメリット!

税理士資格を取得するメリットはたくさんあります!

資格勉強をすることで得られるメリットや資格を取得したことで得られるメリット。そのなかでも特にメリットだといえる内容を4点ご紹介させていただきます。

高レベルな税務や会計の知識が身に付く!

税理士試験の勉強をするだけで、高レベルな税務や会計の知識が自然と身に付くでしょう。

将来、会計や税務関連の仕事に就きたい方や起業を考えている方にとっては必要な知識なので大きなメリットといえるでしょう。

生涯安定した収入が見込める!

税理士には定年がありません。また、現在税理士として働いている方の半数以上が60歳以上というデータもあります。

年齢に関係なく生涯働くことができ安定した収入を得ることができるでしょう。

独立開業することができる!

税理士試験に合格し、実務経験を2年以上積んだ場合、日本税理士会連合会の税理士名簿に税理士として登録ができます。

その後独立し、ご自身の税理士事務所を立ち上げ税理士として働くことができます。

高収入が狙える!

独立開業することができればその後の収入は個人の努力次第で青天井となります。

手に職をつけ独立開業し高収入を狙いたいという方は税理士資格を取るということも考えてみてもいいのかもしれません。

スポンサーリンク

勉強方法

冒頭にもご説明したように税理士試験には試験科目11科目のうち5科目合格で合格者となります。

しかし、一度の受験で5科目すべてを合格する必要はなく、1科目ごとの受験が認められています。

つまり、毎年1科目ごと受験して何年か掛けて合計で5科目合格することができれば晴れて税理士試験の合格者となることができます。

税理士試験合格のための勉強方法と勉強時間の目安は以下の通りです。

独学(問題集、テキスト)

長い年月を掛けて1科目ごとの合格を目指していく場合は独学でも税理士試験の合格を目指すことも可能でしょう。現に、毎年独学で勉強して受験されている方は多数います。

会計学の「簿記論」「財務諸表論」の2科目合格は必須なのでまずは問題集やテキストを購入しその2科目の合格を目指してみましょう。


オンラインスクール(Web講座)※おすすめ!

今の時代、オンラインで講座を受講することも可能です。そのような学び方は非常に増えてきています。
自宅にいながら受講することができ、LIVE講座でなければすきま時間など好きな時間に授業を受けることができます。
「時間がなく塾やスクールに通学するが難しいけど、講師の方に基礎から丁寧に教わりたい。」という方はオンラインスクール(Web講座)での勉強をおすすめします。
※下記から無料講座や無料Webセミナーをお申し込みできます!

>>スタディング 税理士講座


通学(塾、スクール)

費用は掛かりますが税理士試験合格の一番の近道は塾やスクールに通学して学ぶことです。

専門家の方々が講師として合格のためのカリキュラムに沿って選び抜かれた教材を使って丁寧に教えてくれます。

税理士を目指している方など資格取得を目指している方は通学することをおすすめします。
※下記ではオンラインスクールなど無料で資料請求することができます!

>>高い合格実績で選ぶなら資格の大原 税理士講座


スポンサーリンク

まとめ

税理士試験は非常に難関な国家資格です。

それゆえ、メリットにもあげさせていただいた通り税理士という手に職をつけることが可能になり独立開業し定年もないので生涯安定した収入、更に高収入も狙えるという素晴らしい国家資格でもあります。

毎日、毎月、毎年とコツコツ勉強し5科目合格を目指してみてはいかがでしょうか。

税理士を目指している方など資格取得を目指している方、税理士や税理士試験に興味がある方たちにとって今回ご紹介した内容がご参考になれば幸いです。

 

「経理や事務職におすすめ!転職に有利な資格7選」という内容について下記記事にてご紹介しております。良かったら一緒にご覧ください。

 

「秘書検定取得のメリットや試験概要と勉強方法」という内容について下記記事にてご紹介しております。良かったら一緒にご覧ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました