ガソリン代値上がり!電気自動車って実際どうなの?メリット・デメリットをご紹介

暮らし

電気自動車に興味がある人や購入を検討している方もいるのではないでしょうか?

そこで私が実際に調べて分かった電気自動車のメリット・デメリットと一緒に、電気自動車って実際にどうなの?という事についてご紹介させていただきます。

スポンサーリンク

電気自動車ってどんな車?

一般的に電気自動車と呼ばれる場合EV(電気自動車)とBEV(バッテリー式電気自動車)の事を指します。

ただし、厳密にはEVという大きなカテゴリのなかにBEVがあり、EVを電気でモーターを駆動して走行する車とする場合HV(ハイブリッド)やPHV・PHEV(プラグインハイブリッド)やFCV(水素自動車)なども含まれます。

日本政府の2035年にガソリン車販売禁止方針というのは、上記の通りEV車のなかにHVやPHV・PHEVやFCVが含まれますのでハイブリッド車の販売は禁止されないという事になります。

ハイブリッド車以外の純ガソリン車の販売は禁止しようという方針です。ちょっと複雑ですね。

【EV(電気自動車)】
・BEV(バッテリー式電気自動車)←いわゆる一般的に言われるEV車(電気自動車)
・HV(ハイブリッド車)
・PHV・PHEV(プラグインハイブリッド車)
・FCV(水素自動車)

電気自動車とは、簡単にいうと「リチウムイオンバッテリーに蓄えられた電力を使用して、走行用モーターにより走行する自動車の事です。

ミニ四駆を想像するとわかりやすいでしょうか?バッテリー(電池)でモーターを回してタイヤを駆動させる。という簡単な原理です。

なので、ガソリン車にはエンジンがありますが、電気自動車にはエンジンがありません。

つまり、トヨタやホンダ、日産やスバルのように高い技術力によって世界の自動車業界を牽引してきた日本ですが、簡単な原理で自動車部品もガソリン車と比べて約1/5程度と言われていますので突出した技術力がなくても造れてしまうという事になります。

そこに目を付けたアメリカのテスラ社は電気自動車だけを販売し、爆発的な人気でその時価総額はすでにトヨタを抜いております。アメリカでは全体の電気自動車の約8割がテスラという統計もあります。

日本の自動車産業は多くの町工場やメーカーなどから成り立っていますが、もしかしたらその部品が必要なくなり最悪の場合は取引もなくなってしまうかもしれません。

そのような背景もあって、ヨーロッパやアメリカなどより日本は電気自動車の普及が遅れているのかもしれません。

スポンサーリンク

電気自動車のメリット

電気自動車のメリットは大きく分けて4つあると思います。

ガソリン車と比べて走行コストが安い

これが思い浮かぶ一番の大きなメリットだと思います。特に現在のガソリン単価は異常に高いですよね。電気代も上がっていますがガソリン代ほどではないです。

CO2を排気しないので環境に優しい

電気自動車からはCO2は排気されません。したがって、電気自動車自体はエコと言っていいと思います。

しかし、最近言われ始めているのはその電気を作っているのは日本の場合ほとんどが火力発電所です。

電気自動車からCO2は排気されなくても火力発電所でバンバン排出されているという事になります。じゃあ電気自動車は本当にエコなのか?という議論はこれからのようです。

加速がスムーズでとにかく静か

電気自動車はガソリン車と比べてトルクが大きい傾向にあります。そのため加速がスムーズでエンジンもないため非常に静かです。

実際に電気自動車オーナーはガソリン車にはもう戻れないと言っていたりもします。

自宅で充電できる

ガソリン車はガソリンスタンドに行って給油しなければなりませんが、自宅やマンションの駐車場に充電設備が完備されている場合は自宅で充電する事ができます。

また、契約によっては電力単価が安い深夜電力を使って充電する事ができます。夜に充電して朝には満タン状態で運用する事が可能となります。

スポンサーリンク

電気自動車のデメリット

電気自動車のデメリットは大きく分けて以下の4つがあると思います。

充電スポットが少ない

日本でまだそこまで普及していない電気自動車という事もあってガソリンスタンドと比べてまだ充電スポットが少ないのが現状です。

また、充電スポットがあったとしても1台や2台といった決して十分とは言えない現状です。ただ、今後電気自動車のラインナップや普及によってインフラ整備は進んでいくでしょう。

充電時間が長い

ガソリン給油の場合は数分で満タンになりますが、電気自動車の場合は急速充電でも80%までの充電で約30分掛かります。

これが普通充電で充電する場合は10時間以上掛かってしまいます。

冬に暖房を使用する航続可能距離がどんどん減る

ガソリン車の場合は排熱を利用しているのでそこまで燃費影響する事はありませんが、電気自動車の場合は暖房もバッテリーの電力を使用するためどんどん航続可能距離が減っていくようです。

また、車両事態が非常に高電圧であるため水害などが発生した際に感電の恐れもあるようです。

車両本体価格が高い

電気自動車の車両価格は普及しているガソリン車と比べて高い傾向にあります。

しかし、令和3年度の補正予算では日産アリアのような車から給電可能な車は80万円の補助金が国がだすなど、令和2年度と比べて補助金が増額となっています。

補助金を利用して電気自動車を購入する場合は非常にお得に購入できると思います。

補助金の予算には限りがあるので予算上限となると補助金がでなくなってしまう事も予想されますのでご検討の際はディーラーとよくご相談ください。

スポンサーリンク

電気自動車って実際どうなの?

最後に、じゃあ電気自動車って実際どうなの?

ですが、上記のメリット・デメリットをよく理解して自分にとってメリットのほうが大きいと思ったらディーラーへ赴き実際に話を聞いてみたりまずは試乗をしてみる!そして納得したうえで購入するというのは全然有りだと思います!最近、街でもよくテスラを見かける事が多くなってきました。

私個人としては、一日に300kmも400kmも運転する事はまずなく、雪国でもないため電気自動車という選択肢も有りなのかなと思っています。

これから電気自動車は間違いなく日本でも各社のラインナップが拡充されその割合も増えてくるでしょう。車両自体もどんどん改善され航続可能距離も増えるでしょうし、バッテリーも劣化しにくくなっていくと思います。

この記事が電気自動車について興味がある方や購入を検討している方にとって少しでもお役立ちできれば幸いです。

 

「Audi(アウディ)の電気自動車!Q4 e-tron」の内容について下記記事にてご紹介しております。良かったら一緒にご覧ください。

 

「節約術について今すぐにできるとやってはいけないこと」をまとめた内容は下記記事にて紹介しておりますのでよかったら一緒にご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました